2019年8月27日(火) 曇り 蒸し暑い
今年は遅い梅雨明けと共に猛暑の連続である。今日も曇り空ながら風も無く、蒸し暑い一日だ。
それにしても、カレンダーを見れば、あと数日で8月は終わりになるので、かねて気にしていた「昭和記念公園」の「サギソウ祭り」がどうなったのか、訪ねてみた。
青梅線 西立川駅
…
2019年8月6日(火) 晴れ 暑い
遅い梅雨明けと共に猛暑がやって来た。
まだ体が暑さに慣れていないので、連日、日本中が悲鳴を上げている。
そんな暑さの中、電車を乗り継いで町田市を訪れ、「町田市民文学館」で催されている「縄文土器展」を鑑賞した。
JR町田駅 ターミナル口
文学館は、JR町田駅のタ…
2019年6月19日(水) 晴れ 蒸し暑い
以前からよく言われていることだが、「梅雨入り宣言」があると、反対に、しばらくは雨が降らない日が続くものである。
昨年は、梅雨の日数が少なく、梅雨明けした6月末からは本格的な真夏になって、連日、暑くて参ったものだ。
今年の東京地方は、今月7日に梅雨入りしたと言われたが、この数日は晴…
2019年3月19日(火) 曇り晴れ 寒い
あと10日もすれば4月だと言うのに、この数日は「暖かい」と「寒い」が繰り返している。それでも「春」と聞けば、胸を張って出かけたくなる毎日である。
そんな陽気に誘われて、「府中市美術館」で催されている「へそまがり日本美術展」へ足を運んだ。
京王線 東府中駅
京…
2019年3月14日(木) 晴れ 暖かい
東京地方は、この数日、暖かい日が続いている。
そんな陽気に誘われて、電車を乗り継いで八王子市へ行き、「八王子市夢美術館」の「チェコの現代糸あやつり人形展」を鑑賞した。
八王子市夢美術館は、JR八王子駅から西方へ、賑やかな商店街の中を歩いて15分ほどである。
八…
2019年3月1日(金) 曇り 寒い
今日から3月とは言え、風はまだ冷たく、「春浅し」という一日、小平市にある「平櫛田中 (ひらくし でんちゅう) 彫刻美術館」を訪れた。
西武多摩湖線
国分寺駅でJRから西武多摩湖線に乗り換え、「一橋学園駅」から歩く。
西武多摩湖線 一橋学園駅
…
2019年2月21日(木) 晴れ 寒い
埼玉県の秩父地方には、冬の名物として「三大氷柱(つらら)」があるとか。それも、季節的にはそろそろ終わりだとのことで、今日はその一つである横瀬町の「あしがくぼ の 氷柱(つらら)」を見に西武線に乗った。
西武線の「芦ヶ久保駅」に着いたときは、ちょうど12時で、ホームにも駅前にも、人の姿は少…
2019年2月15日(金) 晴れ曇り 寒い
府中市の「郷土の森」では今月初めから「梅まつり」が催されており、今が見頃らしいとのことで、京王線の「分倍河原駅」からバスに乗った。
京王線 分倍河原駅
バスは「郷土の森」の正門前に到着。
郷土の森 正門
郷土の森には、梅の木が約1千本も…
2019年1月25日(金) 晴れ曇り 寒い
中央線の国立駅前にある「たましん歴史美術館」を訪ね、「倉田三郎の美術」展を鑑賞した。
国立駅 南口
この美術館は、駅前、徒歩数分の場所にある多摩信用金庫の中にあり、コンパクトで簡単に観られるのがいい。
多摩信用金庫
今回の展覧会は、「倉…
2019年1月4日(金) 晴れ 寒い
今年の正月は、よく晴れて、今年こそ、毎日、朝の散歩をするぞ、と近所を歩いてみたが、まさに「三日坊主」だった。
そして、四日目の朝、これではいかんと、近くの神社へ「初詣」に出かけた。
先ずは、京王線の「府中駅」に近い「大國魂(おおくにたま)神社」へ。
駅から神社への道沿いに正月らしく…
2018年12月28日 晴れ 寒い
今日は官公庁や会社などの「仕事納め」の日である。
家庭でも「大掃除」や「小掃除」をして、区切りを付けているだろう。
この年末、東京地方は、風は冷たいが晴天が続いている。正月三が日も天気の崩れは無いとの予報である。
そんな暮れの天気の中、ベランダの「パンジー」が元気だ。
…
2018年12月25日(火) クリスマス・晴れ 寒い
今年もクリスマスがやって来た。そして、カレンダーの残りは、わずか1週間となった。長かった1年、あっという間の1年。過ぎ去ってみると、これと言って自分の歴史に残るような事柄は特に思い出せない1年だったが、さて。
そんな1年の終わりには、年末寒波がやって来ると言うので、そ…
2018年12月23日(日) 晴れ 寒い
今年の秋の初めに苗を鉢植えしておいた「プリムラ」が咲き始めた。
鉢は、ベランダの物干し竿に吊り下げてある。
原産地は、温暖な気候で知られる中国の雲南省だと言うから、暑さ寒さには弱いらしい。
それでも、この数日、東京地方は穏やかな晴天が続いていたので花茎が伸びてきたの…
2018年12月20日(木) 晴れ 暖かい
昨年の春、横浜ウォーキングの際、「みなとみらい地区」や「赤レンガ倉庫」などを見て、「山下公園」から「中華街」へと足を延ばしたが、その時に「大さん橋」の見学を省いてしまったので、いつかは訪れたいと思いつつ、このたび、ようやく実行できた。
「大さん橋」へ歩くには、「みなとみらい線」の…
2018年12月13日(木) 曇り 寒い
12月に入り、天気は寒暖の差が激しく変化している。
先週から寒い日が続いているが、来週あたりはまた暖かくなるらしい、とのことである。
今日は特に冷え込んでいるが、久しぶりに立川市の「昭和記念公園」へ出かけた。
西立川駅
昭和記念公園に最も近い青梅線の「…
2018年12月9日(日) 晴れ 寒い
12月の1週間が過ぎて、今週末あたりには郵便局で年賀状の受付が始まるとか、いよいよ正月も近く感じてきた。
そんな正月の飾りにも使われる縁起の良いのが、昔から「千両・万両・十両」と言われている。
この頃、我が家の山茶花の木蔭に赤い実を付けた「千両」が何本か立ち上がっている。
…
2018年12月4日(火) 晴れ 暖かい
「川崎大師」を目指して、JR中央線の日野駅付近を起点とする「川崎街道~府中街道」歩きの第5回目である。
街道への行き帰りには、街道とほぼ並行しているJR南武線を利用している。
前回は、JR南武線の南多摩駅から平らな街道を東へ向かい、途中、道路名が「川崎街道」だったのが、東京都から神…
2018年12月1日(土) 晴れ 暖かい
今日から12月だ。
長い1年だったが、様々な事件が、いまだに頭の中に残って、この1年間をやや短くしてしまったような気がする。
そんな年の終わりに、凛とした姿で「寒椿 (かんつばき)」が咲いている。
我が家の「山茶花 (さざんか)」の隣に植えてある「寒椿」が今年も…
2018年11月29日(木) 曇り 寒い
「晩秋」と言う言葉も今日が最後だろうか。
明後日には、とうとう12月のカレンダーを開くことになってしまった。
秋の最後の散策に、JR中央線の「高尾駅」から程近い「多摩森林科学園」を選んだ。
JR高尾駅 北口
今頃の季節は、やや西寄りにある「高尾山」の…